SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

著者情報

夏野 かおる(ナツノ カオル)

 博士。本業は研究者。副業で編集プロダクションを経営する。BtoB領域を中心に、多数の企業案件を手がける。専門はテクノロジー全般で、デザイン、サイバーセキュリティ、組織論、ドローンなどに強みを持つ。


執筆記事

  • なぜあなたのWebサイトは遅いのか? mizchi氏が語るパフォーマンス改善のポイントとは

     Webサイトの“速さ”は、ユーザー体験を左右する重要な指標だ。とはいえ、ブラウザの中で実際にどんな処理が走っていて、どこにボトルネックがあるの...

    21327_th.jpg
    1
  • 「可変性を取り戻す」基幹システム再構築──複雑性と向き合うMonotaROのドメインモデリング実践

     基幹システムの複雑さに悩む企業は多い。株式会社MonotaRO(以下、モノタロウ)の尾髙敏之氏もその一人だ。モノタロウが抱える膨大な業務とシス...

    21435_th.jpg
    2
  • バックエンドの知識が活きるReact入門──オブジェクト指向で学ぶフロントエンド

     「データは取ってきたけど、これってどこでHTMLになるの?」「Reactってどういう順番で画面が変わるの?」──そんな素朴な疑問から出発し、R...

    21433_th.jpg
    3
  • なぜ今「プロダクトエンジニア」が求められるのか? 技術・UX・ビジネスの3領域を越境してユーザーに届ける価値

     「プロダクトの価値は、領域の狭間で失われる」。そう語るのは、アセンド株式会社 CTO の丹羽健氏だ。本セッションでは、ユーザーの課題に真正面か...

    21420_th.jpg
    2
  • プロダクトの価値を高めるためにコーディング以外にできることは?コミュニケーション4つの工夫

     「言っていることが伝わらない」「忙しそうで話しかけづらい」――そんな“すれ違い”が、チーム開発の足を引っ張ってはいないだろうか。本セッションで...

    21428_th.jpg
    2

5件中1~5件を表示

戻る

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

OSZAR »